曇り空ながら、時折見せる日差しが梅雨明けを匂わせる土曜日、
自然の中で気持ちのいい汗をかいてきた。 雨ンバーの方々には申し訳ないが、一発で催行されたロッククライミング。 気がつくとしっかりと日焼けしていて、そのヒリヒリ感がさらに夏を感じさせた。 今回のメンバーは、ほとんどが初の探検隊&初のロッククライミングと初めてづくし。 ロープの結びを覚え、ハーネスをつけ、キツキツのシューズを履いてクライミング開始。 今回は難しいコースを挑戦するチャレンジャーが多く、 そんな彼らが岩と格闘している姿を見ると力が入るし、「ガンバレ」って応援したくなる。 最後にあらためてナオヤさんのクライミングを見て出るため息。 自分がやってみて、クライミングの難しさ、彼の登る姿の美しさを実感していた。 ロッククライミングを通して、探検隊に仲間入りしたメンバー、 今度はどこで再会できるのだろう。 新宿御苑のオフィスか、どこかの旅先か・・・、再会が楽しみ。 ロッククライミングは、クライマーを支えるビレイヤーがいて初めて安全なスポーツになる。 一日中やっていると、手はこすれて痛いし、上ばかり見て首は痛いけど、 ロープを通して、クライマーの動きが伝わってくる感覚が好きかもしれない。 ![]() ▲
by naoki_7979
| 2006-07-31 01:13
| 地球探検隊
1週間後の「オーストラリアナイト」の打ち合わせ。
漠然としていたものが、みんなでアイディアを出し合って、 イメージが共有化されていく・・・ KNOBさんをはじめ、A-Worksのたえちゃん、FREE FACTORYのますみ店長、 いつも手伝ってもらっている03・・・ 自分だけではつくることができないものが、 いろんな人の協力を得てできあがっていく感覚って楽しい。 綿密な打ち合わせのあとは、そのままFREE FACTORYでゴハン&お酒タイム。 居心地のいい空間で、同じ目標に向かう仲間と食べるご飯はおいしい。 一気にテンションUP! そして、当日は参加者のエネルギーも加わる。 かなり、いい感じの予感。 ▲
by naoki_7979
| 2006-07-27 13:34
| 地球探検隊
40人限定のロバート・ハリスさんと高橋歩さんのトークライブ。
「ウチに遊びにきたつもりりで楽しんで~」という歩さんの言葉の通り、 ホームパーティーに招かれたようで、いい感じにゆるーい雰囲気。 トークライブの後は二人もいっしょに酒を飲む。 横を見ると、フツーにハリスさんがいる。 いつの間にか、彼らがいることが当たり前のような感覚になる。 そう、有名とか、年齢とか、性別とか、そんなものが関係なくなってくる。 みんなフラットにその場を楽しんでいた。 二人も単純にあの時間を楽しんでいた。 ▲
by naoki_7979
| 2006-07-24 01:29
毎年夏休みに連れていってもらった海へは川沿いの道をゆく。
その流れの速い川の対岸では緑が深くなっていた。 「この風景、凄いんじゃない・・・」 子供の頃、何気なく見ていた風景に、目を奪われた。 そこで暮らしている人にとっては、日常の風景だけど、 東京に暮らすようになって長い時間が過ぎてしまった僕には、 とても新鮮な風景として、目に映った。 昔、父親が運転して、母親が助手席に座り、 僕は弟といっしょに車の後部座席ではしゃいでいた・・・ そんなことを思い出す。 今は助手席には父親、後部座席には母親が座る。 穏やかで幸せな時間。 ▲
by naoki_7979
| 2006-07-19 21:55
| 山形
昨日、こんなのを作っていたときに見つけた、ある隊員が撮った写真。
絵に描いたような・・・というのは、こんなことをいうのだろう。 実際に自分の目で見たら、どんな青に見えるのだろう。 ![]() 大人の修学旅行「モンゴル騎馬隊結成」 ▲
by naoki_7979
| 2006-07-14 11:14
| モンゴル
「自分の感受性くらい
自分で守れ ばかものよ」 いつ出会ったのか、 なぜ知ったのか、 記憶にないけど、 最近、頭の中を ぐるぐるとめぐっている 詩の一節。 ~ 自分の感受性くらい 茨城のり子 ~ ▲
by naoki_7979
| 2006-07-13 01:00
| ことば
日曜日の「世界うるるん滞在記」は、モンゴルのホーミー。
大草原を馬で駆け抜けるシーンはなかったけど、 ブラウン管の向こう側にはモンゴルの大きな空と草原の風景があった。 今日、WEBニュースで「大モンゴル建国800周年記念祭」が始まったという記事を目にした。 朝、自転車に乗っていると、その日差しに夏を感じた。 すいぶん先のことだと思っていた、モンゴル行きがふっと近くに感じた。 ▲
by naoki_7979
| 2006-07-11 14:42
| モンゴル
いつかやってみたいと思ってたことが、8/2(水)に実現する。
「地球探検隊」主催で、KNOBさんといっしょにイベントをやること。 これってすごく嬉しい! 自分でやりたいって言い出したことだけど、それができるってすごく幸せなことだと思う。 たぶん、僕が誰よりも楽しみにしているんだろうな。 心地よい空間が生まれる予感がする。 「オーストラリアナイト」 (KNOBディジュリドゥライブ) ~真夏の夜、ディジュリドゥの音を聞いて、オーストラリアに思いを馳せる~ ▲
by naoki_7979
| 2006-07-07 00:49
| 地球探検隊
一生のうちで何回朝日を見るのだろうか。
トミィの花道を読んだときに思った。 東京での生活は夜型。 日の出の時間は、しっかりと眠っている。 たまに早起きすると、眠いんだけど、 空が白み始める時間のすがすがしさは気持ちいい。 やがて、太陽のエネルギーが溢れてくる。 朝、太陽が昇ること、夜、太陽が沈むこと、 地球ができてから、ずーっと飽きることなく繰り返されていることだけど、 そのうちのたった一度の太陽が、ずっと心に残ることがある。 人生80年として、29200回、朝が訪れる。 この夏、朝日を見るために旅に出よう。 ▲
by naoki_7979
| 2006-07-05 23:49
| 旅
|
以前の記事
2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 ライフログ
カテゴリ
全体 地球探検隊 映画 音楽 ことば アート 本 旅 アラスカ 沖縄 グランドサークル モンゴル グランドサークル2006 グランドサークル2007 NZ タイ マラソン 屋久島 山形 鎌倉 ツリーハウス 小笠原 新潟 メキシコ 四万十川 バリ 北海道 飛騨 ペルー 内モンゴル オーストラリア 熊野 トレイルランニング MTB アウトリガーカヌー トレーニング 京都 自転車 新オフィス改装 ブータン ジープ島 未分類 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||